紙のソムリエ

ズレにくい機能性紙『ピタッっとシート』

紙のソムリエ

紙なのに滑りにくい!?『ピタッっとシート』とは?

「ピタッとシート」は、表面に特殊な防滑加工を施した すべり止め専用の紙 です。
段ボール・製品箱・ボトルなどの荷物の下に敷くだけで、
“ピタッ”と止まり、ズレを防いでくれます。

物流現場・棚置き・配送・店舗のバックヤードなど、
動いてほしくない荷物や製品の下に敷く実用性の高い素材 として人気です。

ピタッとシートは、紙の表面に 高摩擦コーティング をほどこした防滑紙。
摩擦係数が高いため、荷物を置くと紙と荷物がしっかり“密着”し、
振動や衝撃があってもズレにくい設計になっています。

一般的なクラフト紙や段ボールとは違い、
「滑り止めの役割を持つこと」を目的として作られた、
物流・店舗向けの機能紙です。

特徴・質感

  • 強い防滑性能
     荷物が滑りにくく、積み重ねてもズレにくい。

  • 紙なので扱いやすい
     軽量でカットも簡単。サイズ調整も自在。

  • 繰り返し使用OK
     破れにくく、摩耗しにくいため経済的。

  • 環境負荷が小さい
     プラスチック製滑り止めマットよりも処分しやすい。

  • 汎用性が高い
     段ボール・プラコン・製品箱など多くの素材に対応。

商品のサイズラインナップ

  • 紙の厚みとしてはしっかりとした手応えがあり、敷いてもヨレにくい

  • 豊富なサイズラインナップがありますので用途に応じて選ぶことができます

使い方のポイント

  • 荷物の下に一枚敷くだけで効果発揮

  • サイズはハサミ・カッターですぐ加工可能

  • 平らな面に使うとさらに効果的

  • 一定の汚れが付いたら交換がベスト

  • 荷物の上下に挟むとより強力

ピタッとシートは“手軽・経済的・軽量”の三拍子が揃っています。

まとめ:こんな方におすすめ

  • 物流現場で荷物のズレを減らしたい

  • パレット積みの安定性を上げたい

  • 配送中のトラブルを減らしたい

  • 店舗・バックヤードで整理をしやすくしたい

  • 手軽でコスパの良い防滑材を探している

  • プラ製ではなく“紙素材”を使いたい企業様

株式会社立川紙業
五十嵐 広治(いがらし こうじ)

日本洋紙板紙卸商業組合 認定「紙営業士」
株式会社立川紙業/ECサイト「紙もっと!」管理人

紙とともに育ち、紙を愛し、紙の魅力を伝えることを仕事にしています。現在は、株式会社立川紙業にて以下を中心に活動中

・ECサイト「紙もっと!」の企画・運営
・コーポレートサイト/ブログの制作・更新
・InstagramやyoutubeなどSNS運用による情報発信

全国の印刷会社・デザイナー・個人ユーザーに向けて
紙の楽しさ・奥深さを日々発信しています。

Top